星塩|沖縄 石垣島の天日塩

星塩は、日本薬泉株式会社の登録商標です。(登録第604921号

星の塩、星ノ塩など星塩とよく似た商品名は商標権侵害となりますのでご注意ください。

お知らせ

沖縄 石垣島の「星塩」

まさに沖縄 の「星の塩」

沖縄 石垣島の白保海岸の夜は、無数の星々が満天に輝いています。日本で南十字星が見えるのは、この地域だけです。
その満天の星々は、はるか昔からこの石垣島白保の海と珊瑚礁を照らしてきました。満月の夜には、月の光が珊瑚礁の海を輝かせます。
そして、この沖縄 石垣島白保の海は、昔から「宝の海」「命継ぎの海」と言われてきました。文字通り、ミネラルをたっぷり含んだ素晴らしい海水です。その海水をそのまま凝縮したお塩が星塩です。

「沖縄の 石垣島でしか出来ない味わい深い塩を皆様にご提供したい」と願う情熱のもと生まれた「星塩」。

古代に思いをはせながら、ようやく完成した星塩をぜひご賞味ください。

日本薬泉株式会社

沖縄の塩がなぜ注目されているのか

沖縄 石垣島白保の珊瑚礁の海水から完成した「星塩」。普段口にする精製された塩との違いは、ミネラル分をたっぷりと含んでいることです。(※塩化ナトリウム99.5%以上の高純度の塩を精製塩といいます。)
天然のミネラルは、人間の体にとても大切です。
沖縄 石垣島の「星塩」には、カルシウム、マグネシウム、カリウムなど多数の微量ミネラルが含まれています。
日本食品分析センターによる分析試験結果

沖縄にあこがれを抱く方が多いと思います。明るい太陽とエメラルド色に輝く海。そんな沖縄の大自然の恵みを日本中の皆様に食していただければ幸いです。

沖縄の天日塩

天日(てんぴ)とは、太陽や太陽の光のことです。魚介類を直接日光にあてて干すことを天日干しといいます。
同じように沖縄のまぶしい太陽の光と熱に海水をあてて、水分を蒸発させたお塩が天日塩です。
海水は海水でも自然豊かな珊瑚礁に囲まれた沖縄石垣島白保海岸の海水を干したお塩が星塩です。

沖縄県石垣島へぜひお越しください。

本州から沖縄まで飛行機であっという間です。一昔前まで直行便のなかった石垣島も今では、沖縄を経由しなくとも大丈夫です。

沖縄にもたくさんすばらしい名所がありますが、ぜひ石垣島へお越しください。島の東側は大きな岩のような珊瑚がゴロゴロとしています。海岸には石化した珊瑚が砂浜のように敷き詰められています。島の西側の海岸は、様相が一変します。川平湾が有名ですが真っ白な砂浜がとても美しいです。

150以上の島々からなる沖縄。沖縄本島以外の島々へもぜひお立ち寄りください。

沖縄県の観光旅行情報サイト

コーヒーにお塩?!

試されたことがありますでしょうか?
この飲み方、新たなおいしさ発見です!

味の組み合わせで、対比効果や相乗効果によりコーヒーが味わい深くなります。ぜひ一度、お試しください。

メニュー